TOP弁護士紹介小川 文子

小川 文子 弁護士

恵富総合法律事務所
Fumiko Ogawa
相続/税務/金融関連/企業法務(特にコンプライアンス関連)

業務で心がけていること

20年以上の社会人経験(金融機関勤務)・知識を生かした総合的なサポートができるよう心掛けています。例えば、離婚のご相談では、離婚後の生活設計は大丈夫なのかCFPの知識を生かしたアドバイスも致します。また、企業様からのご相談では、外資系金融機関でのコンプライアンス従事の経験や中小企業診断士の知識を生かしたアドバイスができるよう心がけています。

資格/登録

昭和62年 国連英検A級合格

平成8年 日本証券アナリスト協会 検定会員取得

平成12年 通商産業大臣登録 中小企業診断士取得

平成13年 CFP(Certified Financial Planner)取得

平成15年 厚生労働大臣 登録1級フィナンシャル・プランニング技能士取得

平成18年 日本証券業協会 内部管理責任者資格試験合格

平成27年 司法試験予備試験 

平成30年 弁護士登録(神奈川県弁護士会所属)

平成31年 内閣府主催の女性役員育成研修終了

言語

日本語、英語

学歴

平成17年 一橋大学大学院国際企業戦略研究科経営法学修士コース(夜学)終了(論文テーマは、「集団投資スキームの課税」

平成22年一橋大学大学院国際企業戦略研究科経営法学修士後期博士課程(夜学)自主退学

経歴

昭和63年大手都市銀行に入行。国際部門,証券部門調査役を経て外資系資産運用会社の投信営業部長,コンプライアンス部長,外資系証券会社の内部管理統括補助責任者,業務管理企画室長等を歴任。

講演

令和3年 国立大学法人 滋賀大学 非常勤講師

論文・著書

集団投資スキームの課税

一橋大学大学院国際企業戦略研究科経営法学修士論文

電話番号

044-522-7702

メールアドレス

office@f-law.biz

事務所サイト

事務所住所

川崎市幸区大宮町18-2 ナイスアーバンプラザ川崎2F-13

執筆Q&A

民事信託で次男に財産を信託したいです。
私の家族は私(父)、長男、次男がいるのですが、長男は障害があり、不動産等の財産管理ができない状態です。今は長男の面倒を私が見ていますが、今後自分が認知症になった場合、次男に財産を信託して長男の面倒を見てもらいたいと考えてます。 具体的にどのような手続きを進めるべきでしょうか。