弁護士の仕事は、依頼者の実情に合わせた最適な問題解決方法を提案し、解決に導くことです。そのためには、正確な事実の把握により依頼者と弁護士が「最善の解決イメージ」を共有することが大切です。その目的のために私は、依頼者が事実を漏らさず話せる雰囲気づくりと、依頼者が先入観にとらわれず事実を正確に伝えられるよう、多角的な視点から話しをじっくり聴き取ることを心掛けています。
2000年弁護士登録(東京弁護士会所属)
日本語
1993年 東京大学法学部卒業
大学卒業後、大手保険会社に入社、法務部を経て、企業内弁護士に。その後、2002年ヒューマンネットワーク中村総合法律事務所に入所、パートナー弁護士として現在に至る。2019年10月から4年間は、非常勤裁判官(民事調停官)を務める。
「新会社法」(2005年10月)、各種企業・病院「ハラスメント研修」、「個人情報保護研修」(2012年~)、自治体研修「身近な法律」(2014年)など。
ネット法律相談20,000件以上、企業のハラスメント研修、相続問題、不動産関係紛争、損害賠償事件を多数手がける。
趣味:モータースポーツ
特技:新聞紙でF1のエンジンを再現
好きな言葉:ありがとう&がんばればいつかはきっと
好きな映画:007、カメラを止めるな、翔んで埼玉
好きな観光地:軽井沢、富士山
好きな食べ物:マスカット、いちご、さくらんぼ、にしんそば、エスニック
好きなブランド:Praga
好きなスポーツ:モータースポーツ
好きなアート:フェルメール
好きなテレビ番組:JIN-仁、テセウスの船、初恋
好きな有名人:ガッキー
好きなペット:プーさん
好きな休日の過ごし方:レーシングカート、のんびり、島忠で買い物