伊藤 崇 弁護士

弁護士法人PRO
Takashi Ito
中小企業法務/人事労務/M&A

業務で心がけていること

依頼者の最大利益の実現を理念にしています。

そのための行動指針として、①常にプロフェッショナルであること、②先進的な提案をすること、③依頼者の思いを大切に護ることを掲げております。

資格/登録

2004年弁護士登録(愛知県弁護士会所属)

言語

日本語

学歴

名古屋大学法学部卒業

経歴

名古屋市内の法律事務所入所

同所でのパートナー就任を経て2021年に前身の「伊藤・松永法律事務所」を開設

2024年 法人化し、現在の「弁護士法人PRO」を開設

講演

2023年実施

  • 「2023年法改正概要」

  • 「コンプライアンスの重要性・必要性とコンプライアンス違反の予防について」

  • 「メンタルヘルス不調者への対応と職場復帰支援」

  • 「フリーランス保護新法解説セミナー」

  • 「コンプライアンスに関係の深い法令基礎研修」

(その他多数)

2022年実施

  • 「公益通報者保護法解説」

  • 「特定商取引法解説」

  • 「秘密情報の取扱について」

  • 「働き方改革関連法と残業時間の管理等について」

  • 「パワーハラスメントと注意指導の線引き基準について」

  • 「中小企業におけるハラスメント相談窓口の設置について」

  • 「下請法セミナー ~価格転嫁に関する下請法のガイドラインについて」

(その他多数)

実績

顧問業務を中心に企業法務・人事労務問題を取り扱う。

顧問先企業は中小企業が中心で顧問先企業数は累計100社超(2024年2月現在)

趣味・人となり

平日は仕事に集中し、土日は仕事から離れて家族と過ごす、メリハリの付いた生活を送っています。

美味しい食事・美味しいお酒を楽しみながら、ゆったりとした時間を過ごすのが大好きです。

電話番号

052-684-7774

事務所サイト

事務所住所

名古屋市中区栄2丁目11番19号熊田白川ビル2階

執筆Q&A

報酬の増額を要求してきたフリーランスとの契約を解約したいです。
当社では、フリーランスの方に継続的な発注を行っています。 先日、ある方が報酬の増額を要求してきたので、契約の打ち切りを検討しています。 トラブル回避のために、どのような方法で進めればよいか教えてください。